top of page
直川ご出身の皆さまへ

直川地域コミュニティ協議会指定で、ふるさと納税をお願いいたします

直川地域コミュニティ協議会 返礼品リスト(案)
an95_000.webp
ぶんご銘醸 (株)
大分麦焼酎飲み比べセット (900ml×4本)

大分県産 国産 毛利 ぶんご太郎 さいき小町 むぎゅ ご当地 お取り寄せ 焼酎 麦 20度 セット 4本 

寄附額:13,000円 管理番号(AN95)

直川まるごと米
直川まるごと市場
直川 まるごと米 (5kg) 

粘りが強く、冷めてもおいしい、直川産米の「ひのひかり」。ぜひご賞味ください。

* 在庫がなくなり次第終了いたします。

寄附額:12,000円 管理番号(BF63)

bl61_000.webp
㈱弥生
合わせ味噌 高石みそ (合計4kg・1kg×4個)

佐伯直川産の麦、大豆、米、もち米を使用した、手作り無添加味噌です。

寄附額:11,000円 管理番号(BL61)

Information
直川のために使える ふるさと納税のご案内

直川地域は、人口減少と少子高齢化という課題に直面しています。しかし、地域に住む人々が最期まで郷土直川で生活できるように、防災や福祉、地域振興などの問題を話し合うために「直川地域コミュニティ協議会」を設立しました。この取り組みには県や市の支援がありますが、今回、佐伯市のふるさと納税者からの支援も「直川地域コミュニティ協議会」に指定していただけることになりました。
そのため、佐伯市にふるさと納税を行ってくださる方々には、直川地域コミュニティ協議会指定としてご支援いただければ、直川のための特別な財源となります。何卒、ご協力をよろしくお願いいたします。

令和 6年12月吉日

直川地域コミュニティ協議会

会 長 芦 刈 紀 生

process
直川のために使える ふるさと納税の手続きについて

直川のため限定の財源として使えるふるさと納税制度が、令和 6年度にスタートしました。直川のため限定のふるさと納税の手続きは、次のとおりです。​​

▶ STEP1

別紙「ふるさとさいき応援寄附金申込書兼返礼品申込書」を作成する。

  • 寄附金額、返礼品を忘れずにご記入ください。

  • 寄付金額に応じた返礼品は、上記にて紹介した返礼品リストのほか、『ふるさとさいき応援寄附金』制度の返礼品であれば、どれでも指定できます。くわしくは、「佐伯市ふるさと納税特設サイト|佐伯市」(外部サイト)をご参照ください。

  • ただし、寄附金額を直川のため限定で使うためには、以下の STEP2 ~ STEP3 の手続きが必要となりますので、ご注意ください。

▶ STEP2

作成した申込書を、直川地域コミュニティセンターへ送付する。

  • 直接持ち込むか、FAXまたは郵送してください。

  • 郵送先

    • 直川地域コミュニティセンター

    • 郵便番号: 879-3101

    • 住所: 大分県佐伯市直川大字赤木74番地1

    • FAX: 0972-58-2112


▶ STEP3

ふるさと納税する額を納付する。

  • 納付は,直接納付(現金持参)または郵便振替でお願いいたします。

    • 郵便振替をご希望のかたには、専用の振替用紙をお送りします。

    • お近くの郵便局・ゆうちょ銀行で お手続きください。

    • 振込手数料はかかりません。

  • 現在のところ、納付方法は上記に限ります。

以上の手続きで、「直川地域コミュニティ協議会」が行う事業として、直川地域のため限定で使える財源に充てられます。直川ご出身の皆さまで佐伯市外に在住の方々は、このしくみを活用して直川のためにご寄附くださいますようお願い申し上げます。

  • 所得税・住民税からの控除は、通常のふるさと納税制度と同様です。

bottom of page